NO LIFE , NO CINEMA
投資

(運用実績公開)PayPay証券でGAFAM投資

ご無沙汰しております。

更新を待ちわびている方は0人。

これは厳然たる事実なんです。。。

さておき、月1万円の生命保険を解約して、その1万円を投資に使おうと思い、PayPay証券で投資を始めました

理由は端的に、自分の加入していた生命保険は「死ななければ儲からない」タイプのものだったので、それだったら生きてるうちに儲けるための投資にその予算を使いたいと思ったからです。

PayPay証券とは、、、と解説するのではなく、つらつらと運用実績を投稿していこうと思います。

PayPay証券で手軽にGAFAM投資

方針としては1000円から投資できるPayPay証券の手軽さを活かして、GAFAMに投資しようというものです。

ここ10年間、米国株は破竹の勢いで成長したわけですが、その中でも先頭集団として株価を引っ張ってきているのがGAFAMです。

例えば個別株としてGoogle(アルファベットA)の株を買おうとすれば、1口で30万円近く必要ですが、PayPay証券なら手軽に1000円分だけ手を出すことができるんです。

生命保険で浮いた1万円の使用先としては、実にシンプルで魅力的です。

投資先としてはGAFAMに加えて、成長著しいTESLA、映像制作の最先端NETFLIX、半導体メーカーのNVIDIAです。

NVIDIAへの投資目的は、NVIDIAの株価の動きはGAFAMなどのハイテク銘柄に「やや先行する」と聞いたためです。釣りで言うところのウキのような役割で使用しています。

都度、思ったことを書き添えつつ更新していきます。

投資を始めたのが2022年4月なので、市場的に渋い局面です。

そのため含み損も抱えていますが、いずれの銘柄も長期的には成長する期待感が強いので、気楽に待ちます。

なお、この記事を書いてるのは4月21日でNETFLIXがバコッと売られたタイミングなので、3000円くらい買い増そうと思います。

気が向いたらまたのぞいてください~

それでは

銘柄名の下に投資額、右側がそれぞれの損益額、下部に全体の評価額が記載されています